|
『事務所概要案内資料 Concept Overview』
|
事務所名
|
よしかわ監査会計事務所 (Yoshikawa Audit&Accounting Office)
|
代表者
|
吉川 嵩悠 (Yoshikawa Takahiro)
|
設立日
|
2014年10月1日
|
URL
|
https://www.y-audit.jp
|
資格
|
公認会計士(登録番号:32976 日本公認会計士協会埼玉会)
税理士(登録番号:143055 関東信越税理士会)
認定経営革新等支援機関(第20号認定 中小企業庁)
登録政治資金監査人(登録番号:4750 総務省政治資金適正化委員会)
適格請求書発行事業者(国税庁)
M&A支援機関(中小企業庁)
「中小M&Aガイドラインの遵守宣言」
|
略歴
|
2010年:公認会計士試験 合格
2011年:中央大学法学部法律学科 卒業、法学士
2014年:公認会計士 登録
2014年:よしかわ監査会計事務所 開業、代表就任
2014年:登録政治資金監査人 登録
2014年:経営革新等支援機関 認定
2014年:税理士 登録(2018年登録抹消、2020年再登録)
2022年:M&A支援機関 登録
2023年:フェイス監査法人 品質管理統括パートナー就任
中央大学法学部にて法律学を学び、公認会計士試験に合格。
個人会計事務所にて中小企業の税務会計業務等に従事。
中小規模監査法人にて主に国内上場会社の会計監査及び内部統制監査、IPO準備監査、ファンド監査、顧客資産分別管理監査、暗号資産AUP、監査の品質管理業務等に従事。
2023年9月よりフェイス監査法人品質管理統括パートナーに就任。
よしかわ監査会計事務所としては、主に監査の品質管理システム支援、財務報告書類の検証業務、会計及び監査に関するアドバイザリー等を受託するとともに、基準設定団体に対してパブリック・コメントの提出等を行うこともある。
|
趣味
|
●ラーメン、うなぎ巡り(おいしいものが大好きです)
●任天堂のゲーム
●音楽鑑賞(主にゲームやアニメのサウンドトラック系)
●睡眠(極端なロングスリーパーです)
|
事業内容
|
― 監査品質への原点回帰。
< 概要 >
弊事務所の主たる業務領域です。
2023年9月以降は「フェイス監査法人」(https://faith-audit.or.jp/)にてご相談をお待ちしております。
また、監査の品質管理システムの整備・運用支援業務もお受けしております。
【監査】
各種目的に応じた柔軟性の高いリスク・アプローチ監査をご提案いたします。
監査証明、監査補助、アドバイザリー等、柔軟にご対応いたします。
【レビュー】
速やかな財務諸表等の保証が必要になった場合等、多様なニーズにお応えします。
【監査の品質管理システムの整備・運用支援】
監査法人等の監査の品質管理システムの整備・運用に関して、総合的なコンサルティング業務をご提案します。
【監査上の論点のご相談対応(アドバイザリー)】
監査上の判断に迷う事項に関するご相談等をお受けいたします。
【お問い合わせはこちら】
― 適正開示のお手伝い。
< 概要 >
開示・財務報告コンサルティング業務として、各種財務諸表・注記の作成又は作成支援、財務報告書類ドラフトの検証、監査対応等をお受けいたします。
【財務諸表等開示支援】
会社法計算書類等、有価証券報告書、四半期報告書、決算短信その他のドラフト作成又はドラフト内容の検証業務等をお受けいたします。
【会計上の論点のご相談対応(アドバイザリー)】
会計基準等適用上の判断に迷う事項に関するご相談をお受けいたします。
【お問い合わせはこちら】
― 法令遵守・企業統治に、社外の視点を。
< 概要 >
社外取締役や社外監査役の受嘱等のコーポレート・ガバナンス関連業務をお受けいたします。
【お問い合わせはこちら】

税理士業務は現在お受けしておりません。
<目安として想定する報酬ライン>
●監査証明業務:個別案件ごとに年間の監査報酬をお見積りさせていただきます。
●その他の業務:「実勢単価×執務時間」の計算をベースに個別にご相談できればと存じます。
|
提携・
取組等
|
|
お問い合わせ先
|
お問い合わせは基本的にメールでお受けしております。
メールフォームをご用意いたしましたので、下記よりお気軽にご連絡ください。
「情報セキュリティ基本方針」を定めております。
|